閉会中の総務常任委員会
平成26年1月24日閉会中総務常任委員会が開かれました。
日程1は、実施計画未作成のため、審議が出来ません。2月3日夕方実施計画書配布、2月6日AM9:00から審議することになりました。本日は、日程2~3までを審議し、日程4から5については、2月定例会にて審議。
日程2 政策創造担当の取組状況については、今後の市政運営について係わる①財政調
査②経済調査(観光客)③IT産業調査を行っていると報告。
鎌倉タッチ事業(市民・観光客向け公共施設意向調査)の質疑
1.市の委託先は、観光協会で、その下で、入力デジタルボードを面白法人カヤック(カ
マコンバレーのメンバー)と、調査・報告書作成を㈱日本総合研究所が担当し、観光
協会は、進行管理と市への報告が仕事。(1社随意契約よる新規事業)
スイカの電子小口マネーによる寄付金募集と意向調査を目的としたが、スイカな
どによる寄付金募集は、法律上出来ないと判明したので、意向調査のみを行う。
2.観光協会他2社による出来レースでは?
日本総研は、副市長の紹介。カヤックから寄付金募集を電子マネーでと提案。観光
協会との1者随契理由は、寄付金募集には公益法人であることが…。これも疑問。
3.委託契約書の業務項目9項目の内、4項目は「寄付金」の関連。
中沢市議から9分の4は減額かと質問され、ふるさと納税やクラウドファンデングを考
えると発言したが、逆に、公益法人の協会に代理収納の定款や機能があるのかと問
われ審議ストップした。
4.中沢市議から、その他の書類不備や事前説明との違いを指摘され、右往左往してい
る。
相変わらず、政策創造担当は、「その場しのぎ」のでたらめぶりを露呈しています。
私の疑問
事業名を「鎌倉タッチ」としているが、調査に「スイカ」を使う必要がない!
人の指先入力ではなぜダメなのか。なぜ、スイカなのか。説明がない!
日程3 (1)世界遺産登録に関する取組状況について
1.松尾市長が、3つの課題として ①文化財を守る。②緑・景観を守る。③市民を守る。
と言っているが、総合計画と整合性はあるのか。
2.今後のスケジュールは、どうなるのか。①イコモスの不記載に対する分析②新たなコ
ンセプト構築③推薦への取組。を挙げて各2年合計6年間ぐらいかかると説明。
(2)扇ガ谷一丁目用地のその後の状況について
旺文社グループより寄付・購入した土地建物を世界遺産ガイダンスセンターと言って
いた。世界遺産登録不許可となったため、仮称「鎌倉歴史文化交流センター」として
平成27年度から一 部利用を行うものです。
土地建物以外に15億円の寄付を受けていたが、創業者一族の土地建物を購入した
ため2,8億円使い、残額12,2億円残っているが、一部使用のための改修費が約3
億円掛り、寄付金残額9,2億円しか残らないが、エレベーターを付ければ、プラス
5千万円と。さらに年間相当の維持管理費が掛かる。
寄附金なんかすぐになくなるのでは?
竹田市議は、エレベーターもすぐに付けろと「おねだり」していたが、市の財政状況を
把握しているのか?
鎌倉市は、地方交付金交付団体になっていることを忘れている。お金がないから、
平成26年度予算作成で25%シーリングをかけている。
世界遺産について市の方針も何も決まっていない段階で、仮称「鎌倉歴史文化交
流センター」なんて、今すぐに必要か?
追記
やっとではあるが、中澤委員長が、保坂副委員長と交代して委員席から質疑を行いました。
« 鎌倉市の財政再建 | トップページ | 安倍首相のやり方 5 »
「鎌倉市政」カテゴリの記事
- 鎌倉市 ゴミ焼却場建設目処立たず!(2018.04.05)
- 北鎌倉緑の洞門を守る会より鎌倉行政への「怒りのメール」(2018.04.02)
- 公示地価から見る鎌倉市(2018.03.29)
- 平成30年度生ゴミ減容化予算削除 ゴミで松尾市政頓挫か(2018.03.23)
- 「北鎌倉隧道安全対策について」 広報かまくら掲載経緯(2018.03.14)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1359611/54730939
この記事へのトラックバック一覧です: 閉会中の総務常任委員会:
鎌倉おやじ様
いつも市政報告、ありがとうございます。
鎌倉タッチについては、Suicaをもっていない人には参加出来ず、蚊帳の外な印象を受けます。
大方「ITを活用して市民の意見を!」感覚なのでしょう。
本当に聞きたいなら、紙と鉛筆や、指先タッチパネルの方が良いと考えます。
また、扇ガ谷の施設は私も不要と考えます。管理者の方に聞けば、半分を美術館にするそうですが、これ以上増やして本当に客が来ると思っているのでしょうか。
投稿: 北鎌倉住民 | 2014年1月25日 (土) 12時48分