熊本地震に対する鎌倉市議の反応
鎌倉市議会HPにある各議員のHPなどを4月19日にチェックしました。
熊本地震に言及している議員は8名。言及していない議員は17名。HPが無い議員は山田議員でした。
4月に鎌倉市津波シュミレーション動画が、発表され市のHPに案内と動画がアップされています。
鎌倉の場合は、地震が起きれば、津波の心配があり、動画で地震の怖さが認識できます。
進行中の熊本地震は、15日本震からも余震が止まらず、いつまで続くのか。15日が一番大きな地震か。
これからもっと大きな地震が起きるのか、心配の種が尽きない状態です。4月19日、6日目の夜を迎えま
すが、熊本・大分の皆様にお見舞い申し上げます。
熊本地震に言及した市議
岡田市議、千市議、中沢市議、長嶋市議、永田市議、保坂市議、松中市議、渡邊隆市議。合計8名。
熊本地震に言及していない市議
赤松市議、池田市議、上畠市議、大石市議、小野田市議、河村市議、久坂市議、高橋市議、竹田市議、
西岡市議、納所市議、日向市議、前川議長、三宅市議、吉岡副議長、渡辺昌一郎市議。合計17名。
※ 岡田市議のみが、自らから寄付をしたことを報告し、寄付のお願いをしていました。
※ 鎌倉市も市庁舎などに熊本地震の募金箱が設置されています。皆様募金をお願いいたします。
この問題は、鎌倉市議の「防災」に対する関心度の一つの目安になるでしょう。
« 4月18日「残したい北鎌倉の景観」展実行委員会と市との協議 | トップページ | 北鎌倉「緑の洞門」の諸問題 »
「鎌倉市政」カテゴリの記事
- 鎌倉市 ゴミ焼却場建設目処立たず!(2018.04.05)
- 北鎌倉緑の洞門を守る会より鎌倉行政への「怒りのメール」(2018.04.02)
- 公示地価から見る鎌倉市(2018.03.29)
- 平成30年度生ゴミ減容化予算削除 ゴミで松尾市政頓挫か(2018.03.23)
- 「北鎌倉隧道安全対策について」 広報かまくら掲載経緯(2018.03.14)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1359611/65064266
この記事へのトラックバック一覧です: 熊本地震に対する鎌倉市議の反応:
熊本地震に言及した議員は良い、言及していない議員は悪い、と言いたいのですかね?少なくとも私にはその様な記事と受け止めました。
確かにいつこの地域に大地震があってもおかしくないと言われています。日頃から意識を高めるのは重要です。
でも、今鎌倉市議の連中がやることは他にあるはず。今抱えている鎌倉の問題をどうするのか、どうしたいのか、それを発信することの方が重要じゃないですか?
投稿: 偏屈アンちゃん | 2016年4月19日 (火) 22時18分
【拡散希望】必読!!「地震」に関してマスコミが伝えない情報
(寄稿8)間違った学説に頼るな ロバート・ゲラー博士
http://fujikama.coolblog.jp/2015/SEP/20160419.htm
投稿: 湘南一人オンブズマン | 2016年4月20日 (水) 05時28分
明日は我が身の鎌倉市ですが、義援金募集を始めています。銀行振り込みはまだしも、置き引き、スリ、コソ泥
の類いの市職員がまだ捕まっていない市役所に、なんで現金あずけらりょかってんです。扱い場所の一つが生活福祉課だってよ!公金が消えた一番ヤバイ場所。
議員はしっかり追求し、結果を市民に報告せよ。市役所職員全部がおかしいとは思えないんだよな、六、四 位で
まともな人もいそう、まともはもち四。ただ六の程度が悪すぎてなかなか改善仕切れないんじゃないか、、って
印象だが、これも外れか?追求する市議会議員はしっかりやれよ。
投稿: 鎌倉人 | 2016年4月20日 (水) 22時46分
市議会議員だって信頼できないですよ、今の鎌倉市議会は。
温泉議員の問題だって本人は何にも言わないし。
払うべき会費を渋った議員とか。
正義を勘違いしている追求議員とか。
別に市長を擁護する訳ではないが、ネチネチ言い過ぎる議員が多すぎ。モンスター議員だよ。
投稿: 偏屈アンちゃん | 2016年4月21日 (木) 13時21分
まあな、、、。要するにせこい奴らが多いんだよな。ネチネチだって正当な追求ならいいさ、以前は結構まともに質問してた議員も、最近は好々爺みたいな口ぶり、、断固とした態度ないぜ、だから
市側もセレモニーとしか受け取らないんだよ、議会を。問題山積、全て先送り、その内みんな忘れて
くれるからね、、、。っていうか、次の不祥事が勃発して過去の不祥事は誰も触れなくなる。市民がもっと鎌倉の行政に関心持つことだろ。なんたって市民が選んじゃったんだから、しっかりやれって尻ひっぱたくしかないんだよ、近隣の行政は市長に多少優劣あるも、議員のレベルは一緒か?葉山の例もあるでよ。
投稿: 鎌倉人 | 2016年4月21日 (木) 15時57分
そう、そこです。市民が市議会議員も、市長も選んでいる。
パフォーマンス、見た感じの良し悪し、そんなんで選んでいる。
自転車で何台も連なって走る選挙運動なんて、車を使って仕事をしている身からすると危なくて仕方ない。所詮、パフォーマンス。
おっと、少し話が脱線しましたな。
ああでもない、こうでもないとガーガー言っているが、じゃああんた等は全くもってやましい事ないのか!って言いたい。
あれとか、これとか・・・。
投稿: 偏屈アンちゃん | 2016年4月22日 (金) 14時34分
熊本地震で避難所に入れない市民の報道について。
鎌倉も人口約17万人避難所に入れる市民は近隣に限られる。あふれた人はどうするの。
行政も議員も対策はなにも言わない。
こまったことです。
投稿: 大船西口 | 2016年4月23日 (土) 18時46分
行政は、何ら手立てを持ちません、どんな災害が来るか分からないからです。いろんな状況下で建っている鎌倉市内の市民の家を守るのは不可能、むしろ災害がすぎさった後にどうするかを考えているんでしょう、もしかんがえていればですが、、、。いわんや市議会議員の中の一体何人が真剣に市民の声を聴き防災のきめ細かな対策を市側に働きかけていますかね。関東に熊本型が来た場合、続く余震でほとんどの人が居場所を失います。鎌倉はともかく、都心
で自分ちの敷地内に車置けてる人がどのくらいいると思いますか?自力ですよ。誰にも頼らず、期待せず、自力で生き抜くしかないです。だから!いざという時、なんの助けにもならない公務員や、議員が、暇もてあましたり、不正やったり、置き引きやるなんて許しちゃいけないんだぜ。つまるところはここにいっちゃうんだな、問題が。
投稿: 鎌倉人 | 2016年4月25日 (月) 12時33分