小池旋風が都議会から国政まで影響するか
東京新聞「豊洲市場問題の究明で百条委設置へ 都議会きょう協議」と出ています。
公明党が、100条委員会設置を決断。自民党も追随するという観測が出ている。
千代田区長選の結果から選挙予測などが出ている7月都議選おいて、小池都知事は、都民
ファーストの会が単独過半数を目指すのかと問われ認めた。
いまや、小池都知事に抗う職員も都議もいない状態だ。
100条委員会で、豊洲問題の責任が、石原氏だということになれば、石原伸晃などの子供た
ちも葬り去られるだろう。
自民党東京都連は、石原慎太郎を見捨てたと思う。
自民党本部も様子見か。
自民党本部も小池氏が党籍離脱をしていないことから、見極めきれていない。
鎌倉おやじは、小池氏が維新と同じようにならない。自民党に戻ると思う。小池氏の出発は、
日本新党からであり、中小政党を渡り歩いて自民党に入党した経歴からそう考えます。
都議選では、共産党以外の野党は消滅する危機にある。
民進党2会派が、東京改革議員団と名称変更し合併した。小池氏の東京大改革を真似て、
抱き着き作戦を展開し、小池氏の怒りを買っている。都議会でも野党連合を組まないと消滅
する。東京選挙区選出民進党党首・蓮舫氏は、何をしているか。小池氏が都議会民進党を
相手にしていないことがよくわかる。
都議選の結果が、秋に予想される衆議院選大きく影響すると考えます。
民進党は、国政においても東京都から消滅するつもりか。
大阪維新の風は、地方の風であった。
都民ファーストの会の風は、首都だけに全国に波及する。
« 中村県議政活費不正請求事件と市議選 | トップページ | 2月20日中村県議政治活動費東京高裁の行政裁判 »
「地方政治」カテゴリの記事
- 市議選後に逗子は変わるか 予算が組めなくなるまで放置する市長とチェックができない議会 (2018.03.28)
- 2018年逗子市議選結果(2018.03.26)
- 立憲民主党枝野代表 逗子市議選応援 (2018.03.22)
- 逗子市議選 3月25日投票日(2018.03.20)
- 逗子市ストーカー殺人 市が住所を漏らした損害賠償訴訟(2018.01.17)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1359611/69665423
この記事へのトラックバック一覧です: 小池旋風が都議会から国政まで影響するか:
コメント